「歯内療法の勘所を達人に学ぶ―歯髄保護から再治療まで―」をテーマに
Club GP第17回年次総会開催
岩永氏の一時帰国に際し、有志が主催
Dr. Joe Iwanaga春季講演会「“臨床解剖”という仕事にかける夢」開催
「世界の潮流と5-D Japanコンセンサス」をテーマに1,000名以上が参集
5-D Japan10周年記念大会開催
歯内療法の基礎・基本を求めて100名超が参加
第14回歯内療法症例検討会開催
「閉塞性睡眠時無呼吸症の口腔内装置療法」をテーマに
東京医科歯科大学技友会主催による学術講演会開催
世界各国のインプラントロジスト約1,500名が米国首都ワシントンD.C.に参集
AO 2019 Annual Meeting開催
166ヵ国から16万名以上がドイツ・ケルンにて歯科の最新潮流を体感
38th International Dental Show(IDS2019)開催
300名弱の参加者を集め、歯周外科治療の学びが語られる
第10回上水塾記念大会開催
北迫氏、関野氏の講演に耳目が集まる
(一社)日本ヘルスケア歯科学会によるヘルスケア・スプリングセミナー開催
「~インストラクターVS卒業生~どこまで成長したか?」をテーマに
JSTD第4回総会開催
長野県における安全かつ有効なインプラント治療推進を目的に
第7回長野県歯科インプラントネットワークミーティング開催
“北海道形成プレゼン大会”を標榜し、新進気鋭の若手によるプレゼンが展開される
北海道形成歯科研究会 スプリングセミナー 2019
歯科学会初、「健康な食事・食環境」コンソーシアムに参加
(公社)日本補綴歯科学会、記者会見を開催
歯科内外を問わず210名の多職種が参集し、熱気あふれる一日に
第36回公衆歯科衛生研究会(ネコの会)開催
会場から多数の質問が出され、活気ある会となる
日本臨床歯周病学会、中部支部教育研修会・総会を開催
16名の講師がカリオロジーについて多角的に考察
Cariology Party開催
高橋執行部2期目がスタート、女性初となる専務理事に伊藤智加氏が就任
日歯、新役員執行部を発表
「アライナーの原理と真実」をテーマに
第13回Diamond Study Club for Invisalign開催
「白い歯 健康ライフの道しるべ」をテーマに11,380名が来場
第48回九州デンタルショー2025が開催